今回はLOLをちょっとだけ楽しくしてくれる要素を紹介したいと思います。
LOLには隠れパッシブやサブイベントなど特定の条件で発動するものがいくつかあります。
実際ゲームに大きな影響を及ぼすものではなくあくまでネタとして用意されたものなのでがほとんどです。
また、情報が古かったりで、もしかしたら無くなってるものもあるかもしれませんがこんなのがあったのか~くらいで見た頂けると嬉しいです。
レオナのダメージ
現在もあるのかわかりませんがサングラスをしてるチャンピオンまたはサングラスをかけたスキンのチャンピオン(ヴェイン、ケイトリン巡査、コマンドーラックスなど)に対してダメージが1マイナスされます。
後1ダメージで倒せたのに!という場面はそうそう見れないと思いますがそんな時の為にレオナを使う場合は相手がサングラスをしてるか確認してみてください(笑)
ドレイヴンのQスタック
ノーマルでドレイヴンが被った時に相手の斧を拾えてスタックが貯まるらしいです。
実際に試したことがないので真意はわかりませんがもし気になった方がいれば試してみてください!
ヴァイとケイトリン
この二人はLOLのストーリーで警察官として働いておりパートナーとして一緒に仕事をすることが多いようです。
ゲーム内で同じチームにいた場合お互いが近くにいるときに移動速度が1プラスされさらにお互いが同じキルに関与していた場合1ゴールド多くもらえるそうです。
忍者チーム
同じチームに忍者(アカリ、ケネン、シェン、ゼド)がいる場合忍者キャラの最大体力が1マイナスされます。
詳しい理由は定かではないですがアニメなどで集団行動している忍者は基本弱いという偏見からこのパッシブが追加されたと先人から聞いたことがあります。
現在このパッシブは削除されているみたいで紹介しようか悩みましたがこんなのがLOLにあったという紹介がしたかったので載せておきます。
レンガーVSカジックス
この二人?はストーリーでとても因縁が深くレンガーの眼帯をしている方の目の傷はカジックスにつけられたもののようです。
元ネタがあるようでエイリアンVSプレデターがモチーフとされたチャンピオンだそうな。
カジックスが3回進化し敵チームのレンガー共に体力が全快の時に「The Hunt Is On!」というイベントが発生します。
どちらかが先にキルもしくはアシストを取ることでこのイベントの勝敗が決まり勝った方には「victory」負けた方は「Defeat」のバフがつきます。
このバフ事態には何も効果はなくただの称号のようなものですが勝ったキャラには特別な効果が付与されます。
カジックスの場合は4回目の進化が可能になりレンガーの場合は骨牙の首飾りがカジックスの頭蓋骨になりスタック数が固定されブッシュにいる場合のみレンガーの視認範囲が増加するという特典が用意されています。
ゲーム終盤での戦いになるのでこの特典のおかげで勝てた!と感じたことはありませんがイベント時はレンガーとカジックス以外のプレーヤーも熱くなれる戦いなので面白いイベントだと思います。
フレヨルドの戦い
チームに1人ずつアッシュ、セジュアニ、リサンドラがいてお互いのキルとアシストの合計がそれぞれ20に達したときに発生するサブイベント「Battle for Freljord」。
このイベントに関してはレンガーVSカジックスのような特典はありません。試合中の見た目とバフ欄に表示されるだけなので気軽に楽しめます。
勝利条件は3体を使っているプレーヤーが相手の3体のうちいずれかをキルすることでイベントが終了します。
イベント開始時の特殊セリフなどがそれぞれ使っているキャラ、相手にいるキャラで変わりますのでなかなか作りこまれています。
いかがでしたか?こういうちょっとした遊び心がLOLの人気の一つだと思います。今回紹介できなかったものもまだありますのでまた紹介する予定です。
ゲームプレイに関する情報じゃないですがちょっと気にしてみたらまた違った楽しみ方が出来ると思うので条件があったら意識してみてください!
今回はこのへんで!