基本的にジャングルは中立モンスターのファームをしてガンクをするというのが基本ですがそれにプラスして大きくわけて3つのことができると勝率が上がります。
どのレーンよりも知識が必要ですがその分ゲームに与える影響力も大きいのでゲーム以外からもどんどん情報を仕入れることをおすすめします。
オブジェクト管理
まずオブジェクト管理ですが、ドラゴンとヘラルドの管理はJGの仕事です。各レーン状況によっては仕方のないこともありますが、相手にスニークで取られてしまった場合は基本的にJGが悪いです。
必ずワードを入れるようにし、相手が始めたのが分かった場合、味方のレーン状況が有利なら奪いに行き、レーン状況が不利なら逆サイドのオブジェクト(ドラゴンならヘラルド、またその逆)を取りにいきましょう。
また、青バフと赤バフは基本的に沸くタイミングで即座に狩る(ピンを出して味方に渡す)ようにしましょう。放置することで相手に取られる可能性もありますし、放置しているとゲーム中に狩れる回数も減ってしまうため、 かなりもったいないです。
視界管理
次に視界管理ですが、味方レーナーが有利で、かつオブジェクトがない(あっても序盤のJGの強さに差があり取るのが難しい)場合は、相手のジャングル内にワードを指しに行きましょう。
相手のジャングラーの位置がわかることで、逆サイドのオブジェクトをフリーで取ることもできますし、レーナーも近くにいることがわかるので、ガンクも回避することができます。
なお、序盤のガンク力・強さが微妙なチャンピオンの場合はこれでよいですが、エリスやジャーバン等序盤のガンク力・強さがある場合は赤ワードを持つようにしましょう。
赤ワードを持ってレーン付近にワードがないことを確認→レーンガンク→オブジェクト獲得が勝利への一番の近道です。
カウンター
次にカウンタージャングルとカウンターガンクの2つのカウンターです。
まずカウンタージャングルですが、これはジャングルの強さに差がある場合に行います。味方ジャングル内で敵ジャングラーを発見した場合、寄っても勝てないため時間を無駄にしてしまいます。
そうした場合、思い切って敵ジャングル内のモンスターを狩るようにしましょう。その際にワードを指しておくのも忘れずに。
次にカウンターガンクですが、これは有利なレーンに対して行います。有利なレーンであればあるほど、味方も助けを呼ぶのでガンクをもらう可能性が非常に高まります。
そうしたレーンの近くに予め寄っておき、レーン付近にワードがないことを確認後、わざとレーナーにプッシュしてもらいます。
そこでガンクに来たジャングラーを待ちうけ、2vs2を行います。レーンが有利である、またレーンプッシュしていることから味方ミニオンが相手を殴ってくれるため、基本的に2vs2だと負けないでしょう。
そこでもし、相手ジャングラーがガンクに来なければレーンを押し切ってオブジェクトの獲得に繋げるのがよいでしょう。
あとがき
今の環境はJGがそんなに強くないので、試合を動かすのが難しいかもしれません。
でもレーナーが作った有利をそのまま試合の結果に結び付けられるかどうかはJGの腕にかかっています。
また、Riotとしても今後はJGを強化していくようなので、いまのうちに練習しておくといいかもしれませんね。